2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

20100226のつぶやき

23:40 効率を考えないで刷り合わせをする、の代表的な行動を取っていた。イベントの読みあわせを詳細に行っているけど、必ずしも全てやることがベストじゃない。それだけに0.2人日くらい使ってるんだもの。アホだ。 # 23:41 間違いが起こりそうだったり、ご…

20100225のつぶやき

22:39 置き換える、という仕様の言葉尻を捉え、安易にreplaceメソッドを使用した。が、要件をより的確に反映させるためには文字列をひとつずつ条件分岐させて判定して、連結する方が良かった。本質を捉えることが大切。 # 01:27 結合に関して、何って考えて…

20100222のつぶやき

11:03 学生に対して話す言葉が上辺だなぁと思う。しかし上辺を上辺で内容に話すことはうまくなった。でもこれを「成長」と呼ぶとまがいものになるし、多分NG。自分の思想を持つためにちょっとでも勉強していく。本を読んでいく。 # 11:19 寝不足?気分が乗ら…

20100218のつぶやき

09:13 日々の気づきとか教訓とか学んだこととかをここに載せていく。深夜に1日分のつぶやきがまとめてメールで来るからそれをmixiに載せるかなぁ。アウトプットを再開するリハビリとして、少しずつやってみよう。 # 13:26 3日連続くらいで3時間睡眠だとなか…

20100216のつぶやき

21:27 週末休む条件はいま上がっている障害で最低限 # 21:28 週末休む条件はいま上がっている障害で最低限Dに関連しない部分を確認済みにしたら。できれば金曜日中、最悪日曜日中にやる。 # 22:50 後輩に対してもっと自分がやってきて助けてもらってきた部分…

20100215のつぶやき

11:22 仕事は誰が実際に行うか、準備するかによって大きく変わる。自分がやると違うなって思われるようにしよう。採用担当の一人が常駐に出たため、基本的に自分だけになったから。 # 11:40 マウスのストローク速度を変えるだけでも仕事の効率は良くなる可能…

学生の頃の本気を思い出せ

昔より整理できるようになった なったけど、だからってうまくはできていない。 マルチスレッドで動いているWebサービス処理をシングルスレッド化して一気に送信先へ送られないようにする対応。 対応方法はある程度算段を付け、コーディングも多分大丈夫だっ…